受講者アンケートでいただくと嬉しいコメント

  • 初受講でしたがエクセルを初めて理解できました
  • 「ここがわからないと関数は…」など私のことが見えていますか?というくらい当てはまっていて、ちゃんと理解しなさいよ!とニコニコしながらピシッと言われている感じて背筋が伸びる感じでした。
  • 先生の説明がとても分かりやすいので、理解できて、受講することが楽しみになりました。
  • 基本的なことを丁寧に教えていただき勉強になりました。独学だと、基本的なところは飛ばしてしまっておりそれによりつまづくところもあると実感しました。なんでも基本は大事ですね
  • なんとなく使っていることが多かったので理解が深まりました。ありがとうございます!
  • BSではなくてDELで消す、など、自分は分かっているけど人に伝えるときにポイントとなることが押さえられていて、とても良かったです。ありがとうございました。
  • 古澤さんの説明が わかりやすく、新卒社員にレクチャーする際 語り方の参考になります。

最近のExcelウェビナーでいただいた受講者の皆様からの声の一部です。

他にもたくさんの方からコメントをいただいていて、本当にありがたい限りです。講師にとっては(私にとっては?)、このアンケートのコメントを見る時間は、もしかしたらフィーをいただくときよりも嬉しい時間なのです。

特に顔の見えないウェビナーでは、「このペースで大丈夫かな?」「この説明で理解していただけているかな?」を、全く反応が返ってこない(最近はリアクションスタンプなどもありますが…)、見えない皆様に向けて、それでも精一杯アンテナを張って、少しでもわかりやすくお伝えできるように考えながら進行しているので、アンケートを見るまでは結果がわからずに不安だったりするのです。

なので喜んでいただけているのがわかると、本当にほっとしますし、次の回もがんばろう!という気持ちになります。

その中でも上記のようなコメントがありがたいのには、また理由があります。

「分かりやすい」と言ってもらえるのは当然

ありがたいことに、受講者の多くの方から「分かりやすかった」というコメントをいただきます。

それはそれで嬉しいのですが、私にはプロとして研修やセミナーを提供する以上、説明が「分かりやすい」のは最低限必要なことである、という意識があります。

例えばIT研修では、ツールの機能をわかりやすく伝えるだけではプロとしては足りなくて、それ以上の価値のあるものを伝えなければいけないと考えています。

私が目指しているのは、受講者の皆様がただ「Excelの機能が分かった」状態になることではなく、「Excelを理解できた」「自分で先に進めるようになった」「学びが楽しくなった」といったところに到達していただくことです。基本を理解して、各機能の体系を知り、学びの楽しさを実感できたら、自分でどんどん使えるようになるはず。究極は人から学ばなくても良くなること、つまり私の研修を受講しなくても一人でサクサクできるようになること(笑)。

そんな思いでお届けしているウェビナー(もちろん他の研修も!)なので、私の目指すゴール方面を実感していただけたんだろうな、自分で進むための気づきがあったんだろうな、というコメントを拝見できると、心からしみじみと、「嬉しいな」と思うのです。