【すばやく訴求力の高い資料を作成する】Power Point1日研修

Power Pointは、学べば学ぶほど「すばやく訴求力の高い資料を作成できるアプリ」です。その本質を知らずに使っていると、いつまでも紙芝居のようなスライドを作ることしかできなくなってしまいます。

この研修では、主に中小企業診断士やその他士業の方、中小企業支援をされている方を中心に、Power Pointの本質を理解して利用することで、受講される皆様の生産性を向上させることを目的としています。

ゴールはご自身オリジナルの「テーマ」を作成し、明日からの資料作成を楽にすること!

毎回、志の高い参加者にお集まりいただき、少人数で熱く楽しい学びの時間になっています。ぜひお気軽にご参加ください。

開催日

  • 2024年 3月30日(土) 満員御礼
  • 2024年 6月29日(土) 満席御礼
  • 2024年 8月4日(日) 終了
  • 2024年 9月28日(土) 満席御礼
  • 2024年 11月4日(月・祝) 募集中! 10月11日申込まで早割 19,800円

各定員6名(最少開催人数2名) 全日10:00~17:00(昼休憩60分)

開催場所-共催社:台東区上野 (株)会社の健康研究所様「志伸しのばす」

受講費:22,000円(税込) 別途早割特典あり

参加申込締切:各回2日前までにお申込みください。ただし定員に達した場合は早めに締めきります。

学ぶこと

  • そもそもPower Pointとは?…その知られざる本質に迫る
  • コンテンツとデザインは分離して考える
  • テーマとスライドマスタを使いこなして訴求力の高い資料を作る
  • アウトラインとSmart Artですばやくスライド作成
  • スキル定着演習

他の人にお勧めしたい率 100%  参加者の声(アンケートより)

  • パワポの構造、実はいい仕事をしていた謎の枠、扱いづらかったスマートアート、マスターは見かけたことはあるけどどう使うの?など、納得の連続でした。 時間がかかっていたプレゼン資料づくりが楽になります
  • 素晴らしい研修でした。 ここまで詳しいかという程詳しかった。 「テーマ」ー「スライドマスター」ー「スライド」というレイヤー構造の理解の重要性が理解できただけでもとても良かった。 練られているカリキュラムであると共に受講生が持っている質問にもしっかりと答えてくれたと思います。
  • 最初に構造を教えてもらえた事で理解が進みました。パワーポイントを使いたいと思わせてくれる研修でした。
  • 根本的な構造部分を理解することで、一気に悩み事を解決でき、非常に有用だった
  • 職場でパワーポイントを使うビジネスマンはみんな受講すべきと思います
  • 今まで時間をかけてやっていたので、面倒だなと感じていたことが、効率的に済ませられることを知りました。基本的な機能についても知らないことが多く、何年もの間、全然使いこなせてなかったのかと驚きました。分かりやすく丁寧に教えていただいてありがとうございました。

こんな方にお勧め

  • スライド資料作成の時間をできるだけ効率化して生産性を向上させたい
  • 見ている人に伝わりやすい、わかりやすい資料を作成したい
  • スライド作成時は最初に表示される「謎の枠」を毎回消している
  • スライドを1枚ずつ作成しているうちに、全体の構成が不明確になっていることがよくある
  • 丸や四角を組み合わせて図解を描いているが、1つずつ描くのに時間がかかっている

受講にあたりお願い

■普段ご利用になられているPCをご持参ください。Mac版の場合、多少の操作性の違う場面や使えない機能がありますが、本質的なところは変わりませんので安心してご参加ください。

■オリジナルデザインの「テーマ」を作成することが本講座のゴールです。ロゴがある方は画像ファイルをご持参ください。

お申込み

https://forms.gle/Unbj5S7Qiq6qfk8q7

上記リンク先からお申込みください。共催社より詳細メールをお送りいたします。

クリーク・アンド・リバー社様主催 Excelウェビナー

クリーク・アンド・リバー社様主催の無料ウェビナーに登壇しています。

2024年5月からは「前後編でじっくり学ぶ、Excel関数シリーズ」をご提供中です。

クリーク・アンド・リバー社様サイト内「直近で開催されるセミナー一覧」から見つけていただけます。

Excel Eラーニング販売(クリーク・アンド・リバー社様)

クリーク・アンド・リバー社様にて、これまで配信いただいたウェビナーをEラーニングとして販売いただいています。

全12回で学ぶExcel入門

Excelで学ぶデータ集計 Vol.1

Excelで学ぶデータ集計 Vol.2